東広島田口、襖の美しさに目を見張る素敵な日本家屋があります。の画像

東広島田口、襖の美しさに目を見張る素敵な日本家屋があります。

有田 千鶴美

筆者 有田 千鶴美

不動産キャリア28年

とりあえず有田さんに聞いてみよう、というご入居者様・大家様・お取引先様のリクエストに 丁寧にお答していこうと思っています。アクシアエステート開業時より働いておりますアクシアエステートの生き字引です!当社管理部門で活躍中のお掃除部隊 と内装部隊を統括する通称ダイアナです。

こんにちは、アクシアエステート賃貸担当有田千鶴美です。


朝夕は涼しくなってきましたので窓を開け放っての換気も楽になってきました。皆様お元気でお過ごしでしょうか?

Withコロナの生活にも慣れてきたとはいえ、早く元の生活に戻れることを祈るばかりですね。


さて、これから秋にかけて新築が続々完成してまいります。当社ホームページにて是非お早目にご確認いただくようお願いいたします!

 



美しい豪華な襖が一際目をひく日本家屋、最近ではほんとに少なくなりましたね。

このお部屋は建具職人の方が丹精込めて建築された東広島市西条町田口にあります平屋の一戸建てです。

(現在オープンでは貸出の募集をしておりません)

糸入りの高級織物ふすま紙となっており、荘厳で格調たかいデザインです。張替費用が高いため 一般の賃貸物件ではほとんど使用されておりません。昔ながらの田の字型の和室に四季折々の花や松をデザインした襖が施されており、私も30年近く東広島でいろんな家屋をみてきましたが心に残る貴重なお部屋になっています。如何でしょうか!


ところで襖のつまって言葉をご存じですか?


襖の端にある丸い引き手のことだそうです。

先日、別の借家の襖の引き手に不具合があり、建具屋さんに修理をお願いしたんですが

その時、あの丸い引き手は正式になんて名前なんでしょうね、って事務所で話していたら

当社のスタッフがそういえば、実家の建て替えをしたとき年配の建具屋さんが「つま」って言ってたような気がする、、という貴重な情報!妻?褄?つま?早速インターネットで調べてみましたがはっきりとした情報がなくあの丸い金具はやはり引き手金具あるいは引き手と記載されています。

ではではと取引の建具屋さんにお聞きしてみるとつまとはやっぱり襖の引き手のこと、との事。

襖の中央・端のほうにある黒い丸い金具ですね。


妻とは配偶者という意味と別に端という意味もあるそうですから襖の端っこの方にある金具という意味合いかもしれません。


業者さんによれば業界でもほとんど使うことがないということでした。正確に褄とかくのか妻とかくのかよくわかりませんが、襖のつま、ってきれいな言葉ですね。


専門用語の一つになるのでしょうが、しらない言葉ってたくさんあるものですね。一つお勉強させていただきました。

現在当社では八本松地区一戸建て青山亭を募集中です。是非ご覧ください!