玉ねぎの保存には『収穫ネット』ホームセンターナフコに売っていました!
こんにちは、アクシアエステート賃貸担当有田千鶴美です。
雨が降ったりやんだり、むしむしとはっきりしないお天気が続く梅雨の毎日ですがさすがに7月も下旬を迎え九州南部の方から梅雨明けを迎えておりここ東広島も本格的な夏の訪れは近いようです。
雨が降ろうがむしむししてようが元気で生き生きは子供たちと夏野菜達ですか!トマトにキュウリ、ナスに豆、、そして我が家のサバイバル農園でもたくさんの新玉ねぎを収穫し、当社のスタッフや大家さんたちに配りまくっておりますが
それでも二人暮らしの我が家には年内一杯お料理ができるほどの玉ねぎにかこまれています。新玉ねぎの間はオニオンサラダで生で毎食たべますから私の血液は相当さらさらに違いありません!
いままでは玉ねぎの保存といえば紐にくくって吊るす、、という作業だったのですが、吊るされた玉ねぎは日がたつにつれてくくった部分が乾燥して細くなり、
ポトポト落ちてくる、、、
知人にミカンとかの入ってる網の袋に吊るすと手間なしだし、落ちてこないし
やってみたら、、といわれて網の袋を捨てずに保管しておいてこのようにやってみました!
すごいでしょう!
しかし網袋が足りない、、とりあえず吊るされてしまった玉ねぎ達も袋を買ってこなくては、とスーパーに向かったのですが、あれ?売ってない。袋なのに?
有田さん、それはずばり『収穫ネット』を使うんですよ!と兼業農家をされてる家主さんに教えられて、、、ええ、なるほどそうなのか!
さっそく西条町下見にあります、ナフコに行ってきました。
ホームプラザナフコ 東広島店
739-0047 広島県東広島市西条下見7丁目4番1号 TEL 082-431-5171
ナフコといえばDIYに興味のある方、農業・家庭菜園・お花作りをされる方なら日常的にお買物されるスポットですね。
行ってみれば、店内ありとあらゆる要素につかわれる袋が並んでいました。
なるほど収穫したお野菜らの保存にはこの『収穫ネット』
又ネットからの取り出しに便利なファスナー付というものもあってビックリです。
賃貸物件でも1階の専用庭付、とか戸建て住宅なら家庭菜園が楽しめます。
皆様、いかがでしょうか!
当社ホームページで家庭菜園のできる物件を見つけてみませんか!